『社長のボヤキ』 
2004.4.16

我家の桜が咲き出した。3分咲き位か。
公園はまだ咲きそうで咲いていない。今日、明日であろう。西堀の日当たりの良い所はそろそろ。本丸のしだれ桜が狂い咲き、空気がすがすがしく、今日も岩木山が美しい。露店は出揃った!お化け屋敷もオートバイサーカスも小屋がけを終えた。昔ながらの「三忠食堂」も開店を待つばかり。桜祭りが始まる。
生まれて初めて「カレー南蛮」を食べたのは、中学校一年、同級の山形君の家へ遊びに行った時である。昼飯に、「三忠」の「カレー南蛮」をごちそうになって、この世の中にこんなにうまいものがあったとは・・・。それが、三忠の「カレー南蛮」であった。ひどい時は、「カレーライス」に「カレー南蛮」を一度に食べた記憶がある。中華ソバ、カレーライス、かつ丼がこの店の代表である。お店で食べるより、公園で食べる方がなぜかうまい。今年も食べてみようと思う。
イラクで解放されたらしい。よかったよかった。しかし、ちょっと考えてみよう。日本人は死ぬ覚悟はしても、人に迷惑のかかる死に方、迷惑のかからない死に方はほとんどの人は考えていない。「自分で責任を持つ」と大口を叩く人が多い。「責任」とはどんなものか、もう一度国民皆で考えることが必要だ。
R・Cの例会で、内部卓話があった。久し振りに聞いた生の人生観、明るさの裏に人知れない人生があった。税金のキップがきたら「イの一番に払う」とか、女性独特の一生懸命さが必死で、新鮮であった。卓話終了間際の「会社は簡単に潰すことはできないもんなんです。」が妙に心に残った。そう、人に迷惑はかかるし、子々孫々まで税金はついてまわるのです。
皆様には、なんのことか理解できないと思うので少し書きます。
死んだ親爺様の借金、家族の借金を全部彼女が背負った話で、金融機関の借金についてはそんなに苦にならないが、国税だけは赤紙と共にそれこそ一生ついて回る、とのことでした。イラクとかアフガンとかやってていいのかな。会社の方はどうなっているんだろう。チェックしてみなければ・・・。そろそろ決算準備です。

 

<前へ

Copyright (C) 2001-2003 M&M Co. All Right Reserved.